P5B Deluxe と Xeon E3110 にWindows7をクリーンインストールしたった結果wwwww

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

WindowsXPの入っていたマシンがあるのだが、2014年4月の延長サポート終了を受け、退役させていた。

ソレをヒッパリダスィ、Windows7をクリーンインストールしてみた。

・マザーボード:P5B Deluxe(ASUSTek)
・CPU:Intel Xeon E3110(3GHz,DualCore,L2:6MB)
・メモリー:3GB(DDR2)
・起動ディスク:CTFDDAC064MAG(64GB)
・ビデオカード:Radeon HD 2400

P5B DeluxeはASUSTekのマザーボードで、CPUソケットはLGA775。

ASUSTek マザーボード LGA775対応 P5B Deluxe P5B Deluxe

チップセットはIntel P965で、Core2初期のモノだね。

4コアのCore2 Quadは載らなかった気がするが、最新のbetaBIOS(1238,2009/02/11)を使用することで、載るのかな?

関連:P5B DeluxeのCPU対応リスト (ASUS)

起動ディスクはハードディスクだったのだが遅いので、余っていたCTFDDAC064MAGに換装し、Windows7をクリーンインストール。

CTFDDAC064MAG

関連:[069] SSD(Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1)への換装

容量は64GBと小さいが、メイン機として使うのではないので問題ない。

CPUのXeon E3110というのは、ソノスディのヒトは分かるだろうが、Core2 Duo E8400と同じスペック。

Xeon E3110

E3110

E8400

E8400がシナウスだった2008年3月ごろ、代替として求められたモノである。

関連:Xeon E3110 と Core2 Duo E8400 の比較と違い (Wolfdale,2Cores,FSB:1333MHz,L2:6MB,TDP:65W)

ケースは銀石(SilverStone)の横型。

SilverStoneのPCケース

ヴィデオデッキ風(古い)のヤツね。

このケース、一見小さく見えるが大きく、3.5インチベイが6箇所、5インチベイが2箇所もあるので、メインマシンを組むのにも向く。

関連:銀石(SilverStone)のPCケース(横型)の紹介 – オトナで上品、かつハイセンスで高級感漂うラグジュアリーな落ち着いた貴方に…

Corei7をいくつか使ってきた今でも、Core2 Duo E8400/Xeon E3110でもマダマダイケルでしょ!と思っていたが、なんか重い…

ブラウザを開いた瞬間は、CPU占有率が50%を超える。

Corei7でもCPU占有率は高まるのだろうが、値が低いためか、気にならない。

通常の使用でCPU占有率を気にするのは、CF-R8以来だw

関連:CF-R8のHDDをSSDに換装するも、Core2 Solo(シングルコア)で悲惨杉流状況に!

まぁ、CF-R8はシングルコアだしねぇ…

WindowsXPでは使えるE8400/Xeon E3110も、Windows7以降ではキビシーッ!か?

当然、QSV(Quick Sync Video)はないので、動画のエンコードはしたくないw

メモリーの使用もWindowsXPに比べると大きいので、搭載量(3GB)をモット増やしたいところだが、DDR2のメモリーがもう手元にないという罠w

Xeon E3110 3.00GHz/6M/1333/LGA775 SLB9C バルク
Intel
売り上げランキング: 69,225
Core2Duo E8400 3.00GHz/6M/1333/LGA775 SLB9J バルク
Intel
売り上げランキング: 54,203
Intel Boxed Core 2 Duo E8400 3.00GHz BX80570E8400
インテル (2008-01-20)
売り上げランキング: 7,973
ASUSTek マザーボード LGA775対応 P5B Deluxe P5B Deluxe
Asustek (2006-08-18)
売り上げランキング: 34,065
タイトルとURLをコピーしました