D端子とコンポーネントの関係 [ゲーム機と液晶モニターの接続]

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

<D端子とコンポーネントの関係>

D(端子)は、デジタルではなく、アナログ。

D端子

「D」とあるから「Digital」と勘違いするが、アナログである。

出力は、Y/Pb/Pr分離。

形状は違うが、同じアナログのコンポーネント(3本)とは結線の違いだけなので、ケーブル(結線)のみで変換できる。

コンポーネント

D端子をコンポーネント端子に変換するケーブルが売られているので、それをかませばよい。

D端子(メス接続)→コンポーネント(オス接続) 変換ケーブル 0.3m
D端子(メス接続)→コンポーネント(オス接続) 変換ケーブル 0.3m

ケーブルを買う際は、オスメスに注意。

D端子→コンポーネント変換ケーブル

両端がD端子(メス)-コンポーネント(オス)となっているものを買う必要がある。

D端子を出力するケーブルを持っているが、D端子を入力できるモニターがなく、コンポーネント端子のあるモニターがある場合、D端子をコンポーネント端子に変換することで接続が可能となる。

だが、2015年時点では、D端子やコンポーネント端子を持った液晶モニターはほとんどないので、意味ないかも。

私はコンポーネント入力のある液晶モニターである2407WFPを持っているので、コンポーネント入力が可能。

2407WFPの入力

DVI、D-Sub15ピン、コンポジット、S端子、コンポーネントと、5つの入力がある高級モデルだが、古い(2006年のモデル)ため、HDMIやDisplayPortはない。

関連:2407WFP(DELLの24型液晶モニター)の消費電力

<XBOX360に於けるD端子>

XBOX360には、標準でD端子&コンポジットケーブルが付属している。

XBOX360のD端子&コンポジットケーブル

コンポーネント端子のあるケーブルが純正品で存在するが、入手困難なので、上記のような変換ケーブルを使うと安く済む。

XBOX360とモニターの接続に関しては、以下を参照のこと。

関連:XBOX360とモニターの高解像度での接続方法(ケーブル)と、その注意点(HDMI以外)

<PlayStation2に於けるD端子>

PS2には、D端子のケーブルが存在する(純正品があるかは不明)。

PS2のD端子ケーブル

これも同様に変換ケーブルを使えば、コンポーネント化できる。

なお、PS2には、コンポーネントのケーブルも存在する(純正品があるかは不明)。

PS2のコンポーネントケーブル

だが、PS2のような解像度の低いゲームは、D端子やコンポーネントで出しても、画質的な意味はあまりないだろう。

コンポジットはNGで、S端子はマシくらいのレベルであり、それ以上上がらない。

<VGA(D-Sub15ピン)>

VGA(D-Sub15ピン)は、デジタルではなくアナログ。

VGA(D-Sub15ピン)

同じアナログ同士ではあるが、VGA(D-Sub15ピン)はRGB出力なので、Y/Pb/PrであるDやコンポーネントにはケーブル(結線)だけでは変換できない(信号の変換が必要)。

同様に、Y/C分離のS端子や、混合であるコンポジットにも、ケーブル(結線)だけでは変換できない(信号の変換が必要)。

新しいモニターでも、ほとんどの液晶モニターがVGA(D-Sub15ピン)を持っている。

<ゲーム機に於けるD端子>

ドリームキャストでVGAアダプタやDC-VGAデミロを使うと、VGA(D-Sub15ピン)で出力できるようになる(対応ゲームのみ)。

DC-VGAデミロ

なお、DC-VGAデミロにはS端子もあるので、S端子で出すことも可能。

但し、VGAとS端子の両方を同時に出力することはできない(スイッチがあり、どちらか片方のみ)。

また、モニターによってはVGA出力を受けない場合がある。

DC-VGAデミロからのVGA出力は640×480と低解像度なのが原因だろう。

2407WFPでは受け付けたが、E228WFPcでは、以下の表示となり、受けつけなかった。

E228WFPc

<DVI端子>

DVI(Digital Visual Interface)には、

・DVI-D:デジタル専用
・DVI-A:アナログ専用
・DVI-I:デジタルおよびアナログ兼用

がある。

DVI-D,DVI-A,DVI-I

DVI-AやDVI-Iであれば、アナログを取り出すことが可能で、ケーブル(結線)のみで変換できる。

SANWA SUPPLY AD-DV02 DVIアダプタ(VGA-DVI)
SANWA SUPPLY AD-DV02 DVIアダプタ(VGA-DVI)

Ugreen DVI-D24+5 DVI-Iオス to VGAオス変換デュアルリンクデジタルビデオケーブル /ゲーム、DVD、ラップトップ、HDTVやプロジェクター、1080p対応、金メッキコネクタ搭載  (アダプター)
Ugreen DVI-D24+5 DVI-Iオス to VGAオス変換デュアルリンクデジタルビデオケーブル /ゲーム、DVD、ラップトップ、HDTVやプロジェクター、1080p対応、金メッキコネクタ搭載 (アダプター)

但し、DVI-D(デジタル専用)の場合は、アナログを取り出すことはできず、デジタルをアナログにするには、ケーブル(結線)のみでは不可(信号の変換が必要)。

DVIのデジタルはHDMIにケーブル(結線)のみで変換できるが、映像だけで音は出せない。

Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル 3.0m (タイプAオス- DVI24pinオス)
Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル 3.0m (タイプAオス- DVI24pinオス)

HDMI DVI変換アダプタ HDMI→DVI adapter HDMI to DVI変換 DVI [オス]←→HDMI [メス]どっちも変換可能 画質の劣化を防ぐ金メッキ加工 テレビ/DVD/モニターなどに HDMI to DVI HDMI to DVI変換アダプタ HDMI to DVI & DVI to hdmi esd3011_25
HDMI DVI変換アダプタ HDMI→DVI adapter HDMI to DVI変換 DVI [オス]←→HDMI [メス]どっちも変換可能 画質の劣化を防ぐ金メッキ加工 テレビ/DVD/モニターなどに HDMI to DVI HDMI to DVI変換アダプタ HDMI to DVI & DVI to hdmi esd3011_25

映像+音声のHDMIをこのようなケーブル等で変換し、モニターにあるDVI(デジタル)端子に挿すと、映像は出るが音が出ないので注意。

出力機器から音声を他の経路で取り出せない場合、非常に面倒だ。

<デジタルとアナログ>

VGA(D-Sub15ピン)はアナログであるから、DVIのデジタルやデジタル専用のHDMIやDisplayPortにはケーブル(結線)のみでは変換できない。


SANWA SUPPLY AD-DV02 DVIアダプタ(VGA-DVI)
サンワサプライ (2003-05-01)
売り上げランキング: 7,301




タイトルとURLをコピーしました