セガサターンの電池交換(CR2032)とボタン電池使用機器

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

相当久々にセガサターンを起動したら、以下のような画面に。

日付設定(セガサターン)

21年前カヨwwwww

バックアップ用の電池がなくなっているのね。

電池はCR2032なので交換可能だが、電池が切れると本体内のセーブデータが消えるという恐ろしい仕様wwwww

というコトで、本体内のセーブデータはカラにw

本体内のセーブデータ(セガサターン)

何がセーブされていたのかも不明wwwww

サターンの後部に、ファミコンのカセットのように挿す「パワーメモリー」は、フラッシュメモリーなのでデータ保持に電池不要であるが、サターンに挿してもナカナカ認識しないし、抜き差しすると破損データが出現するし、危険杉流ツクリ。

パワーメモリー(セガサターン)

パワーメモリーのイロがアレなのはアレというコトで…

で、ぐねぐねヤッてたら、やはり破損データが出現wwwww

破損データの出現(パワーメモリー)

文字化けしているヤツが、そうね。

パワーメモリーを認識させるには、最後まで挿さない(途中で止める)とか、クフーが必要なようだね。

で、本体の電池(CR2032)の交換の方法。

本体背面を見て、左側を開ける。

左側(セガサターン)

すると、CR2032が入っているので、ソレを交換する。

CR2032(セガサターン)

セーブデータがある状態で交換すると、交換した際にデータが消えるが、サターン本体の通電状態で交換すると、データを保持したまま電池交換できるらしい。

今回は既に消失しているのでダメだがw

サターンにあるセーブデータを失いたくないなら、頻繁に電池交換することになるが、面倒杉流。

パワーメモリーにコピーしておくと、電池の心配は不要だが、上述のように認識不良の問題がある。

難儀なゲーム機やね…

CR2032といえば、ドリームキャストのビジュアルメモリにも使用されていたね。

ビジュアルメモリ(ドリームキャスト)

CR20322個も必要という、これも悲惨杉流仕様。

ビジュアルメモリ(CR2032×2個)

ビジュアルメモリはフラッシュメモリーなので、電池が切れてもセーブデータは保持されるが。

TDKの消磁器Dr.ジキル(HD-30)には、LR44

ニコンの無線レリーズの互換品には、CR2025

ソニーの無線レリーズ(RMT-DSLR1)にも、CR2025

カシオの腕時計(PROTREK PRT-50,1375)には、CR2016

カシオのFM文字多重放送(見えるラジオ)対応ラジオであるMR-1には、CR2032

ボタン電池といっても、種類ようけアリマッサカイ、よく調べてから買わないと…

Panasonic CR2032 10個セット リチウムコイン電池
Shop Murakami
売り上げランキング: 189
LR44ボタン電池10個セット ボタン電池の中で使用頻度No.1 カメラ・ゲーム等に
SUNCOM LR44ボタン電池10個セット ボタン電池の中で使用頻度No.1 カメラ・ゲーム等に
売り上げランキング: 361
タイトルとURLをコピーしました