ST6000DM003(Seagate,6TB)のレビュー(ベンチマーク等)

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

以下で注文した、Seagateの6TBのハードディスクであるST6000DM003が届ゐたンで、ベンチマーク等を行う。

ST6000DM003_現物

関連:ST6000DM003(Seagate,6TB)を11,980円で注文した件

昔は、ハードディスクの新品を買うと、プラスチックケースに入ッてたンやけど、今はソレもなく、静電防止袋(銀袋)の上からツヴの大きゐプティプティに包んで箱に入れたダケの、簡素なもンやね…

マヅ、S.M.A.R.T.は、以下のようになッてる。

ST6000DM003_SMART

Win機に接続し、NTFSでフォーマットすると、空き容量は5.45TBとなる。

ST6000DM003_空き容量

ファイルを全く置ゐてナゐのに、5.76GBが既に使用されてるとはナニゴトだドァヴォ!

マザーボード(H170M Pro4)上のSATAコネクタ(SATA3,6Gb/s)に接続し、速度計測を行った。

ベンチマーク_ST6000DM003

———————————————————————–
ST6000DM003 内蔵 SATA3(6Gb/s)
CrystalDiskMark 6.0.1 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 172.569 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 162.473 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.972 MB/s [ 481.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.620 MB/s [ 395.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.876 MB/s [ 458.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.618 MB/s [ 395.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.645 MB/s [ 157.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.601 MB/s [ 390.9 IOPS]

Test : 1024 MiB [T: 0.1% (5.8/5589.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)

Sequential Read/Writeはソレナリに出てゐるが、Randomが遅ゐンで、起動ドライブにはSSD一択デアル。

1年ほど前に買った、ST3000DM008(3TB)のベンチも付しておく。

ST3000DM008

関連:SeagateのHDD(ST3000DM008,3TB)を入手

ベンチマーク_ST3000DM008

———————————————————————–
ST3000DM008 内蔵 SATA3(6Gb/s)
CrystalDiskMark 6.0.1 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 187.539 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 174.613 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.096 MB/s [ 267.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1.180 MB/s [ 288.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.136 MB/s [ 277.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.117 MB/s [ 272.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.339 MB/s [ 82.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.066 MB/s [ 260.3 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 13.6% (380.9/2794.4 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17134] (x64)

新しいST6000DM003が古いST3000DM008に負けてるが、倉庫用途なンで別にカマヘン。

起動ドライブはNVMeのエキプロ(SDSSDXPM2-500G-J25)なンで、

SDSSDXPM2-500G-J25_CrystalDiskMark

速度的には勝負にナラナゐ。

起動ドライブは必ヅSSDとし、ハードディスクはデータ保管用途とするコト!

アマゾンや某コムのSSDのレビューで、2018年にもなッて「SSDはHDDより速く驚ゐた!」とか低レヴェルな書き込みをシテる情弱は去れ、ドァヴォ!!

SDSSDXPM2-500G-J25

関連:SDSSDXPM2-500G-J25(エキプロ)のアライメント調整とベンチマーク

関連:SDSSDXPM2-500G-J25(エキプロ)の入手,レビュー,ベンチマーク,温度,サンディスク

なお、容量アタリの単価が最も安ゐのは、2018年8月時点では6TBモデル。

ハードディスクのメーカーは、Seagate、WD、東芝くらゐシかなゐンで、ソノアタリから選択するコトになろう。

・Seagate:ST6000DM003:2018年1月
・WD:WD60EZRZ-RT:2015年9月
・東芝:MD05ACA600:2017年7月

登場時期は上記のようにSeagateが最新、WDが最も古ゐグァ、ハードディスクの進化はドン!ドン!鈍化シてるンで、古ゐンでも大シた差はナゐンかはシラン(SILANE)。

ハードディスクの進化はドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!鈍化、10TBで5千円クライ/冥が正常進化ヤロ?セヤロ?

菅「ハードディスク 8割程度下げる余地はある」株価急落

関連:菅「携帯電話料金 4割程度下げる余地はある」株価急落

段ヴォール工場、発言待ッてる、官房長官支持率急上昇、次期総裁、アヴェ脱落、菅氏に決定wwwww

関連:ST6000DM003(Seagate)とWD60EZRZ-RT(WD)の価格差!

関連:ST6000DM003(Seagate)が900円以上も値上がり!WD60EZRZ-RT(WD)のセゐ!

関連:[Seagate] ST33000650NS もうダメっぽゐ!! [鯖用HDD]

関連:[Seagate] 別のST33000650NSもダメっぽゐ、悲惨杉流状況!! [高級HDD]

SanDisk 内蔵SSD M.2-2280/500GB/SSD Extreme Pro/PCIe Gen3 NVMe/5年保証/SDSSDXPM2-500G-J25
サンディスク (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,675
タイトルとURLをコピーしました