CR-S8(aiwaのAMステレオラジオ)と、残存(ZAN-ZONE)するAMステレオ放送実施局

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

アイワ哀話のAMステレオラジオである、CR-S8

CR-S8

aiwaッつっても、大文字のAIWAではなく、小文字のaiwaである。

SONYに食われて消えたのはシラン(SILANE)が。

中波専用で何の特長もないタドァのラジオだが、AMステレオに対応!

どやぁwwwwwwwwww
どやぁwwwwwwwwww
どやぁwwwwwwwwww
どやぁwwwwwwwwww
どやぁwwwwwwwwww

テクァ、AMステレオ放送終ってるんチャウン?

野球のナイターではステレオ感は多少はエーカンジだグァ、音が左右にグルグル回る感じで非常にティアティなステレオwwwww

今はFM補完放送(ワイドFM)があってハイクオリティーなステレオがタノシメルので、AMステレオはフヨーだけど。

テクァ、AMステレオ放送って終ってるんチャウン?

<CR-S8>

・中波専用(AMステレオ)
・アナログチューニング
・単4×2本
・スピーカー内蔵
・ヘッドホン端子(3.5mmステレオ)
・韓国製(MADE IN KOREA)

外装はプラスティックで、若干のルァムェをネリコンでいるようでキルァ♪キルァ♪するが、ソレが何ともいえないヤスモノ感を出している。

CR-S8

スピーカーが小さいので、音はソレナリ。

本体上面_CR-S8

電源スイッチは本体上部に個別にあり、よくあるボリューム兼用ではない。

3.5mmのステレオヘッドホン端子がある。

本体のスピーカーはモノラルなので、AMステレオを聴くならココにヘッドホンを挿す。

電源スイッチが近くにあるため、プラグ付近の太いモノを挿すと、電源のON/OFFがシニククなる。

電源のON-OFFがシニクイ_CR-S8

ボリュームは抵抗が弱くスカスカなので、軽く触れたダケで動いてしまう。

チューニングはカタメなのだが、糸がけ式のため、チューニングの位置で重さが変わるティアティな操作感。

同調するとチューニングランプが点灯するが、徐々に光るのではなく、ランプのアソビが少ない感じ。

チューニングランプ_CR-S8

なのでランプで同調が判断しやすいのか、逆にヤリにいとユー(YOU)のか…

このチューニングランプ、同調すると光るが、その少し後に少しダケ明るさが上がる。

何かの意図ではないし、説明書にも記載がないだろうが…

ステレオ受信した際に明るさが上がるのではないのは確認済だ。

本体右側面_CR-S8

向かって右側面にはステレオ/モノラルの切り替えがある。

本体左側面_CR-S8

向かって左側面にはスピーカー/ヘッドホンの切り替えがある。

本体裏面_CR-S8

電池は、単四を2本使用する。

単四を2本使用_CR-S8

裏面のネジを3本(2本は電池室内)外すと分解できる。

分解_CR-S8

内蔵のフェライトバーアンテナの長さは、約4.3cmと短い。

フェライトバーアンテナ_CR-S8

内部を見て思ったのが、スイッチ類がティアティで、その固定もティアティであるということ。

スイッチの切り替えで固定に負荷がかかり、ハンダワレなどで接触不良になるだろうね。

ムァタ、ボリュームだけでなく、スイッチでもガリが出たりシソー(宍粟)だ。

アナログ選局でありチューニングが面倒で、局の登録もできない、AMステレオ以外はトリエのないラジオ。

AMステレオの小型ラジオはSONYやPanasonicなどからも出ていたグァ、本体スピーカーのないもの(RF-HS1など)もあった。

本体スピーカーがないので、ヘッドホンを挿して聴く必要があるが、ゴティアゴティアして面倒杉流ので、スピーカーは必須。

また、ヘッドホン端子が2.5mmのものもあった(RF-HS90RF-HS70など)が、ヘッドホンの選択幅が非常に狭くなり、アダプタを使うとゴティアゴティアして面倒杉流。

で、今はAMステレオ放送、ホトンドが終ってるクァルァ…

<残存(ZAN-ZONE)するAMステレオ放送実施局(2016年6月時点)>

ニッポン放送(関東) 1242kHz
 ステレオ開始:1992年3月15日
 全局(木更津)
 FM補完放送:93.0MHz

CBCラジオ(中京) 1053kHz
 ステレオ開始:1992年4月4日
 親局のみ
 FM補完放送:93.7MHz

ラジオ大阪(近畿) 1314kHz
 ステレオ開始:1993年3月29日
 全局(堺,京都)
 FM補完放送:91.9MHz

和歌山放送(和歌山) 1431kHz
 ステレオ開始:1996年7月14日
 親局のみ
 FM補完放送:94.2MHz

関連:FM補完放送(ワイドFM) 放送一覧

FM補完放送、全部ヤッテルやん…

AMステレオ放送続けてる意味、フォヴォないやんwwwww

FMの見えるラジオ(FM文字多重放送)も終ってるし、次は神の國が終るヴァンだ!

関連:MR-1 カシオのFM文字多重放送(見えるラジオ)対応ラジオ

関連:買ってはいけない、MR-1(カシオのFM文字多重放送対応ラジオ)

タイトルとURLをコピーしました