XBOX360の分解と、光学ドライブのレーザー出力調整 [TS-H943,東芝サムスン]

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

以前、XBOX360のドライブの読みが悪く、読み取れなかったり、ゲームディスクなのにDVDビデオと認識されることがあると書いた。

関連:初代XBOX360でゲームのDVD-ROMがDVDビデオと誤認されプレイできない

関連:初代XBOX360で傷のないDVD-ROMが「ディスクを読み取れません」となりプレイできない

問題のあるディスクは、以下の2本。

エースコンバット アサルト・ホライゾン
→読み取れないことが多い(最初は認識されるが、直後の暗転後にアウトなど)

スーパーストリートファイターIV
→DVDビデオと認識され、購入後一度もプレイできずw

小(コマ)い毛(クェ)の付いたクリーナーを試すも、当然効果ナシw

関連:XBOX360(初代)がゲームディスクを読まない問題とダイソーのレンズクリーナー

チューコトで、XBOX360をヴァラスィ、光学ドライブを叩くコトにした。

所有するXBOX360は、HDMI端子のない初期モデルで、HDDは20GB。

分解記事は他者がクワスィーッ!のでソチラに譲るが、まぁ面倒。

ネットにある分解記事を参考にしたが、ソレがないと割らずには分解できないだろう。

プラの外装は、ほぼハムェ込ムィ式。

細いドライバーなどでツいて、ツメを動かし、外していく。

背面では5ヶ所同時に押さないと外れない部分がある。

5ヶ所同時に押さないと外れない部分(XBOX360)

このためのキグが販売されているようだが、1箇所ずつでOKだった(マイナスドライバーで対処)。

Xbox360 Opening Tool 本体分解ツール

プラ外装を除去する際に、禁開封シールがあるが、コレを剥がす。

禁開封シール(XBOX360)

修理不可になるので自己責任で。

プラ外装除去を終えると、鉄ケースに入った状態となる。

鉄ケース(XBOX360)

鉄ケースを開けるには、T9のトルクスが必要になるが、これは既に持っているアレでOK。

6088(XBOX360)

AC6088A 38in1特殊ドライバーセット トルクス ヘクスローブ 六角棒 Y型 三角ネジ 五角 ペンタローブ プラス マイナス iphone5 アイフォン ハッピーセット コンパクト

このようなドライバー群は、常に用意しておきたい。

トチューまで開けて、それ以上ススムためのドライバーがアラヘン!となったら悲惨杉流ンデwwwww

鉄ケースを開けると、光学ドライブが見える。

光学ドライブが見える(XBOX360)

東芝サムスンのTS-H943という光学ドライブ。

TS-H943(XBOX360)

固定はされていないので、取り外しは容易。

SATAと電源ケーブルを外して、光学ドライブを取り出す。

SATAはPCのモノと同じだが、電源は違うモノに変えられてる。

SATAと電源(XBOX360)

光学ドライブの4箇所のネジを外すと、光学ドライブを内部にアクセスできる。

ヌェンのためにピックアップを拭くが、ソンナモンで直るはずはない。

ピックアップ(XBOX360)

レーザーの出力を調整する方法を取る。

ソレラシーモノを回して、調整するヤツね。

出力調整(XBOX360)

なお、PS2やMDなど過去にこの方法を何度か行ってきたが、直ったことは一度もないw

が、コレしか方法はない。

調整で回すモノは2つあり、片方がDVDで、もう片方がCD用。

出力調整(XBOX360)

今回のターゲットは、DVD用ね。

そのままでは回しにくい場所にあるので、以下の2つのネジを外しモチアゲ、そのスキマから極小マイナスドライバーを入れて回す。

2つのネジ(XBOX360)

初期位置は、時計で表現すると、10時方向。

10時方向(XBOX360)

セイコークロック 電波掛時計 コンパクトサイズ プラスチック枠(茶メタリック塗装) KX379B

時計回りにマワスと、レーザー出力がツヨくなるのね。

で、コレを11時まで回し、仮組みして試すも、効果ナシ。

12時まで回すと、読めるゲームも読めなくなった。

そこで、11時半あたりにすると、スーパーストリートファイターIVが起動した!

コレが、購入後の初プレイであるwwwww

豪鬼のトレーニングモードなどを試す。

が、トレーニングを終え、別のキャラにしたところで、以下の状態に。

プレイ中に、ディスクが読めなくなったのだろう。

というコトで、再調整。

10時から12時の範囲内で調整するも、スーパーストリートファイターIVはDVDビデオと認識され、ヌィドト起動することはなかった…

スーパーストリートファイターIVをアキラムェ、エースコンバット アサルト・ホライゾンが確実に起動するように調整する。

が、これが熾烈を極める。

というのも、調整位置が同じでも、起動する場合と起動しない場合があるからだ。

100%起動はアキラメ、マシになった程度で手を打ったったwwwww

分解と逆の手順で組み立てて終了。

以上、カンタンに書いているが、分解→調整→仮組み→調整→仮組み→調整→仮組みを繰り返しており、4-5時間は使った。

9時などの逆向き、2時などの超過にもしたが、状況は良くならないか(逆向き)、悪くなるか(超過)。

とユーコトで、ズィカンをローヒしたものの、結局、直ったのか直っていないのかワカラヌとユー罠wwwww

なお、自作機のように、余っている光学ドライブと換装しても動かないので念のため。

XBOX360専用に●●されている光学ドライブなのだ。

凶箱はハードの質が悪いだけでなく、メディアの質も悪いことが分かった。

ケド、M$はソンナモンだとユーコトハ、ヌァグァヌェンの自作生活で充分分かってるダロ?

セヤロ?

関連:初代XBOX360でゲームのDVD-ROMがDVDビデオと誤認されプレイできない

関連:初代XBOX360で傷のないDVD-ROMが「ディスクを読み取れません」となりプレイできない

関連:ドライバーセット(6088Aと6088B)の違い

Xbox360 Opening Tool 本体分解ツール
Xbox360周辺機器
売り上げランキング: 19,678
エースコンバット アサルト・ホライゾン
バンダイナムコゲームス (2011-10-13)
売り上げランキング: 4,848
タイトルとURLをコピーしました