mineoのarrows M02先行予約特典(アマゾンギフト券10,000円分のプレゼント)は終了だが、次回は3,000円分のプレゼント!

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

mineo(マイネオ)のarrows M02の先行予約特典(富士通製スマホ登場記念キャンペーン)が終了した。

先行予約特典(mineo)

富士通製スマホとは、arrows M02のコトである。

arrows M02(mineo)

端末の販売価格は32,400円だが、先行予約すると、アマゾンギフト券10,000円分のプレゼントにより、実質価格が22,400円となるもの。

端末実質価格(mineo)

先行予約は終了したが、arrows M02の発売日である2015年11月19日~2016年1月20日の間は、発売記念キャンペーン特典として、アマゾンギフト券3,000円分のプレゼントにより、実質価格が29,400円となる。
発売記念キャンペーン特典

キャンペーンのヤリ方は、先のmineo史上最大のキャンペーンと似ている(10月末で終了)。

先行予約者は大幅特典だが、それに遅れても、中幅特典が残されているというもの。

史上最大のキャンペーンでは、先行予約で9ヶ月間800円/月引き、それ以降は6ヶ月間800円/月引きとなっていた。

関連:[3GBコースなら月額100円!] mineo史上最大のキャンペーンで月額基本料金から800円が6ヶ月間割引!

関連:mineo(マイネオ)のドコモプランの先行予約は約2万3千人、そしてエントリーパッケージが復活!

関連:[8/31まで] mineo(マイネオ)のドコモプラン(Dプラン)に先行予約したったwwwww [有吉vsマツコ]

今回、間に合わなかったヒトは、2015年11月19日~の発売記念キャンペーン特典(ギフト券3,000円)を狙おう。

mineoはMVNOの後発だから、魅力的なキャンペーンで今後もシかけてクルだろう。

アマゾンは本キャンペーンのスポンサーではないが、他でも、アマゾンギフト券をキャンペーンの特典として使うことが増えてきたね。

アマゾンでは何でも揃っており、価格も安いので、無駄にならないということだろう。

但し、現金とは異なり、アマゾンギフト券には有効期限があるので、失効する前に使う必要がある。

但し、現金やクレジットカードなど、他の決済方法と併用できるので、少額でも使いやすくはある。

関連:mineo(マイネオ)のSIMが届いたので使用を開始する

関連:mineo(マイネオ) vs OCN モバイル ONE 3G限定速度対決!

タイトルとURLをコピーしました