ハードディスクに障害?NTFSがRAWになる事案が発生!

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

Xeon E3110(3GHz,DualCore,L2:6MB)搭載のサブマシンを起動すると、Windows7のロゴのまま、止まってしまう。

Windows7のロゴ

その間、ディスクのアクセスランプは点滅をハゲしく継続している。

長時間待つとWindows7が起動するが、これではツカイモノにナラネー(NARA-NAY)ので、原因をサグる(SAGU-R)必要がある。

起動後に調べると、搭載しているハードディスク(5台)のうち、1台(データ用)に異常があり、コレが原因のようだ。

詳細を調べようと、CrystalDiskInfoでそのディスクを選択すると、CrystalDiskInfoが「応答なし」になってしまう。

応答なし(CrystalDiskInfo)

データを保存していたのに、エクスプローラーでは「ローカルディスク」となっており、使用容量も空き容量も表示されない。

ローカルディスク(エクスプローラー)

開こうとすると、エクスプローラーが「応答なし」となってしまう。

ディスクの管理で見ると、NTFSとあるはずが「RAW」となっている。

RAW(ディスクの管理)

Windows7の起動後も、ディスクのアクセスランプは点滅をハゲしく継続している。

データの復旧は、ムリソー(MURI-SAW)、か…

関連:P5B Deluxe と Xeon E3110 にWindows7をクリーンインストールしたった結果wwwww

関連:Windowsのバックアップに異常に時間がかかった理由は… [05,C5,C6,代替処理済のセクタ数,代替処理保留中のセクタ数,回復不可能セクタ数]

関連:銀石(SilverStone)のPCケース(横型)の紹介 – オトナで上品、かつハイセンスで高級感漂うラグジュアリーな落ち着いた貴方に…

タイトルとURLをコピーしました