mineo(マイネオ)のAPN設定(APN,ID,パスワード,認証タイプ)

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

mineo(マイネオ)のAPN設定。

mineo(マイネオ)のAPN設定

・設定名:任意の名前を入力
・APN:mineo.jp
・ID:mineo@k-opti.com
・パスワード:mineo
・認証タイプ:CHAP

OCN モバイル ONEとは違い、この設定で3G専用端末でも通信できたので、4G(LTE)と3Gの設定は同じようだ。

mineo(マイネオ)のDプランはドコモのMVNOなので、ドコモのSIMが使える端末であれば通信できるだろう。

PWR-100F(NTT東)と007Z(SIMフリー化済)で通信できることを確認した(但し3Gまで)。

PWR-100Fの兄弟機であるBF-01B(バッファロー)や、ドコモ用端末であるHW-01C(HUAWEI)も使用できるだろう。

関連:(モバイルルーター) PWR-100FとBF-01Bの比較とバッテリー (BF01,NVP-D7,DB-L50) – OCNモバイルONEで使用可能

関連:PocketWiFi三兄弟 – D25HW(emobile),C01HW(SoftBank),HW-01C(NTTドコモ) with GP01(emobile)

通信が確認できたら、mineoスイッチという、通信容量を確認したり速度制御を行うアプリがあるので、ダウンロードしておくとよい。

mineoスイッチ

ログインには、契約時に作成したeoIDとパスワードが必要だが、アプリが使えるのは通信開始の翌日以降。

当日中に使おうとしても、ログインの際に契約状態エラーと表示され、ログインできない。

晩に通信開始、翌日0時以降でもログインできなかったので、もう少し置く必要があるだろう。

タイトルとURLをコピーしました