(2025年9月)
①test.html → test.html#oni
及び、その逆
②test.html#oni → test.html
のようなページ移動は、ページの読み込みが行われないので、Javascriptでの以下は実行されない。
window.onload = function(){
console.log(“全てのリソースが読み込まれました。”) ;// 移動では実行されない!
} ;
発動できないので、location.href(ハッシュを含めたURL全て)やlocation.hash(ハッシュのみ)の値によるif分岐を書いても機能しない。
URLの変化を監視/看視(by 前田●郎)し、変化した時に発火/客家させる仕組みが必要となる。
hashchange
URLのハッシュ(#xxx)部分が変化した時の検知(上の①)は、hashchangeイベントで可能なので、コレを使う。
window.addEventListener(“hashchange”,function(event){
console.log(“ハッシュ変化:”,event.oldURL, “→”, event.newURL);
// ココで変化時の処理
}) ;
だが、ハッシュタグがナクナル変化(上の②)では検知サレナイとゆぅ、このヴァクァ詐加減wwwww
アルモノがナクナルのだから、どぅ考ゑても変化ヤロ!ドァヴォ!!
MutationObserver
MutationObserverでDOMの変化を監視してチョメ々(by 山城新●)するという方法があるが、
コレはDOM(ノード・属性・テキスト等)に対してのンであり、URLの変更自体を直接監視することはデキヅ、また、ネットに載ってるMutationObserverガラミの記事は大半が嘘(大爆笑)なンで、絶対/舌苔に使ッてはナラナイ!
・Mutation:変化
・Observer:監視者
なお、location.reloadを使って強制的にページを読み込ませるコトで発動させる策は、容易に無限ループになるので、コレも絶対/舌苔に使ってはナラナイ。
関連:ページ遷移イベント一覧