日々(日記) WLI-CB-G54 WLI-USB-KB11 前面にPCカードスロットのあるデスクトップパソコンにWinXPを入れました。普段はWin2000を使っており、XPは使っておりません。せっかくPCカードスロットがありますから、接続には無線LANカード(WLI-CB-G54/IEEE802.... 日々(日記)
Blog(ブログ) Movable Typeのインストール手順 解凍したファイル中のmt.cfgを開き、18行目を環境に合うように変更します。(例) CGIPath 全ファイルをアップロードし、*.cgiのパーミッションを755にします。dbというディレクトリをルートに作成します。mt-check.cg... Blog(ブログ)
Blog(ブログ) mt-check.cgi mt-load.cgi 500 mt-check.cgiは通るが、mt-load.cgiはInternal Server Errorになります。Movable Typeのインストール手順FTP転送する際に「全ての文字を小文字にする」設定になっているとそうなるようです。 Blog(ブログ)
日々(日記) WindowsXPのインストール 昨日はWindowsXPをインストールしていましたが、サービスパック2を当て終わるまでには、相当な時間が掛かりました。Win2000にあった「ハードウェアウィザード」からの「ハードウェアの取り外し」が見当たりません。追加しかできなくなってい... 日々(日記)
Affiliate Google AdSense 利用規約の更新 AdSense小切手の換金手数料が大きいため、全ての利用者に対する年末の支払いはしないことを、Googleが決定したようです。年末に換金手数料以下の小額が支払われてしまうと、換金手数料で赤となってしまいますから。 Affiliate
日々(日記) gooのページランク 暫く使っていなかった検索エンジンgooですが、検索結果に「ページランク」が表示されています。最大は10のようですが、googleのページランクとは異なるみたいですね。 日々(日記)
日々(日記) 簡体中文版 Ads by Goooooogle 簡体中文版のAdSense(β版)が開始されていますが、表示が「Ads by Goooooogle」となっているのをコードを貼り付ける際のミス?と疑ってしまうことがあるようです。日本と同じですね。 日々(日記)
日々(日記) さくらインターネット mod_rewrite さくらインターネットの共用サーバではmod_rewriteが使えないようです。非公式FAQその後、.htaccessにmod_rewriteを書くことにより可能になった模様。 日々(日記)
Affiliate 中国語(簡体)版のAdSense(アドセンス)が登場 中国語(簡体中文)のAdSenseが、ベータ版ですが公開されたようですね。中国語のAdWordsは以前からあったのですが、AdSenseはありませんでした。支払いが米ドル小切手なのは、日本と変わりませんが... Affiliate