Blog(ブログ)

Nucleus v3.15へのアップデート

久々にサーバインストール型のBlogツールであるNucleusを触りました。最新がv3.15ですのでUpgradeしましたが、ファイルの上書きに注意せねばならず、神経を使いすぎます。
日々(日記)

MX-510RD ロジテック(ロジクール)光学マウス

MX-510RD ロジテック(ロジクール)光学マウスを公開しました。MX-700との比較もあります。
HDD/SSD

フロッピー起動ツールをCD-ROMから実行する

HDD関連のコンテンツとしてフロッピー起動ツールをCD-ROMから実行するを公開しました。最近はCDイメージも配布されるようになっていますが。FDDは滅びていくのだろうか...
日々(日記)

CUSL2(Asus) サウンドなしモデル

CUSL2(Asus)でマシンを組んでいます。このマシンでは作業は行わず、基本的に放置しますのでできるだけシンプルな構成にする方向です。そこで、ビデオは内蔵のものを使用し、PCIにはサウンドも挿さず、LANカードのみとしました。しかし、内蔵...
日々(日記)

Intel PentiumIII Processors

Intel PentiumIII Processors Filter Results
日々(日記)

中国語の入力方法(簡体字/繁体字)

中国語(簡体字/繁体字)入力の方法を更新しました。
日々(日記)

ピーポーピーポー

組んでいるDuron1.2GHzマシンの設定をしていたら、突然落ち、再起動のBIOS時点で「ピーポーピーポー」という音がするのでCPUの温度を調べたら、90℃を超えていました。CPUファンにケーブルが接触し、回転していなかったようです。
日々(日記)

ASUS A7V BIOS

ASUSのA7Vで組み始めたのですが、Duron1.2GHz(Morganコア)だと、BIOSでAthlon1.2GHzと表示され、起動はしますが、BIOS後の起動の段階で止まってしまいます。そこで調べると、最新のBIOSがあることが分かり...
日々(日記)

AMD Athlon XP 1800+

"1800+"というような表記をするから、分かりにくくなりました。AMDのCPU
SEM(検索エンジンマーケティング)・SEO(検索エンジン最適化)

デースケドガーとは?

デースケドガーとは、SEOコンテスト(第2回)でのキーワードです。キーワード発表は2005年1月21日の0時だったのですが、すっかり忘れており、大きく出遅れました...現在の段階で、既にGoogleでは1,880件の検索結果となっており、改...
日々(日記)

インテル ネットワークアダプタ

PRO2KXPバージョン9.1 インストール時の注意事項> PRO2KXPのバージョン9.1ドライバは、今までのドライバとは異なり> 非英語環境に対してインストール、および使用することができません。> > 英語版ドライバをそのままインストー...
日々(日記)

Dual PentiumIII

Dual PentiumIIIの構成を組んでいるのですが、メモリの相性があり、最大搭載容量まで上げることができません。今日は負荷を掛けたまま放置し、安定度を見ることとします。