愛媛県は、平成26年度の松山空港の利用者数をまとめた。
国内線と国際線を合わせた利用者数は前年度比7%(18万2702人)増の280万4,840人。
10年度ヲ約2万人上回り、過去最多だった。
格安航空会社(LCC)の利用者数が大きく伸び、全体の増加につながったという。
県によると、国内線は前年度比7%(18万1,777人)増の276万5,288人、国際線は2.4%(925人)増の3万9,552人。
全体の利用者数は3年連続で増加し、中四国地方の空港の中では広島空港(約271万9千人)を上回り最も多かったという。
関連:松山空港、過去最多280万人が利用 LCC好調 (産経)
松山空港から市内中心部に向かうバスに乗ると、スグに市内に着ける(松山市駅まで410円)。
鉄道はないが、新千歳や鹿児島、長崎、関西のように遠くはない。
にはジェットスター・ジャパンとピーチ・アビエーションの2社のLCCがある。
成田では第3ターミナル、関西では第2ターミナルを使用。
ジェットスターは2013年6月11日の就航開始なので、2周年。
ピーチは2014年2月1日に就航を開始した。
松山空港の展望デッキは網ドァルァケだが、目の高さに空間がある。
時間帯にもよるのだろうが、便が少那杉流wwwww
松山空港には国際線もある。
火・金・日曜日にソウル便(アシアナ航空)があるのだが、MERSの影響で6月30日~7月28日の計26便を運休とした。
関連:空港などMERS対応強化 韓国・感染拡大で県内 (愛媛新聞)