[MBR] Windows XPで2TB超のハードディスクを使う方法 [GPT]

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

(2025年5月)

2025年の黄金週間であるが、こンな時期にも、Windows XPを使(ツコ)てル(当然オフライン)、非常に丘支那、不自然な状況である。

Windows XP

で、余ッてる3TBのハードディスク(ST33000650NS)をXP機に付けタゐなッてコトで作業にトリカカルも、忘れていた事案に気付く。

GPTとMBR

Windows XP(32-bit)では、「GPTディスク」(GUIDパーティションテーブルの略)はサポートされていない。

# XP(64-bit)ではサポートサレテルみたゐだけど、ンなもン、誰も使(ツコ)てへン!

なので、「MBRディスク」を使ぅコトになるンだけど、何が困るのか?

「MBRディスク」だと、最大2TBまでのパーティションしか作れン!て事!

3TBのハードディスクを、Windows 11に付ける。

フォデ、「ディスクの管理」を開くと、2794.52GBの未割り当てがある状態。

2794.52GBの未割り当て

プロパティー/プロパテー/シーデー/デーブイデーには、「GUIDパーティションテーブル(GPT)」とある。

GUIDパーティションテーブル(GPT)

コレが、3GB全部(腹惨に全部)ッてコトね。

フォデ、ディスクを右クリックして「MBRディスクに変換」を実行。

MBRディスクに変換

すると、そのトタンに、2048.00GBと746.52GBに分割されチマウ!

2048.00GBと746.52GB

AOMEI Partition Assistantとか/渡嘉の有料ソフトを使うと、MBRでも2TB超のアレを確保できるかと思ったが、ダメッポゐヌェ…

GPTだと「2.73TB」で確保できるが、

GPTの時

MBRだと「2.00TB」が最大で、ソレ以上/イマ異常ソレ異状には出来ナゐ。

MBRの時

ムァ~、パーティションを分ければゐ々ン邪ヌェ?ッてコトだけど、使用目的が同ヂなのにパーティションを分けるのは気持ち惡ゐッて事!

以上/異常/異状/委譲!タイトル詐欺!

隠蔽改竄虚偽捏造!詐川国税庁長官ッ!!

「Hitachi GPT Disk Manager」というツールを使えば、ハードディスク内部のセクター構造を加工して、Windows XP(32-bit)などのGPT非対応OSでも無理矢理3TBの全領域を認識させるコトができるとのコト(起動/鬼道ドライブには非対応)だが、同社製の製品に対してしか使ゑナゐし、ソムォ々、公式はトックに配布終了。

関連:ベーシックディスクとダイナミックディスク、ディスクの管理の色

関連:[Seagate] ST33000650NS グティアグティア [鯖用HDD]

関連:ハードディスクがらみの問題(電源,電力供給,ケーブル,SATA,BIOS,UEFI,リセット,劣化,ST33000650NS)

関連:SeagateのHDDのファームウェアアップデート方法

タイトルとURLをコピーしました