(2024年6月)
2024年4月25日に出た、LTS(Long-Term Support、長期サポート版)であるUbuntu 24.04 LTSをAMAッてるマシンに入れたとは、以前書ゐた。
関連:ThinkCentre M75q-1 TinyにUbuntu 24.04 LTSをインストール
で、しばらく使(ツコ)〜てみたが、Ubuntuの恐ろシ〜程の劣化に閉口シた次第/私大!!
ビデオメモリー不明
ビデオメモリーのサイズを確認することができない。
システム情報(System Details)ではメインメモリーのサイズしか表示されない上に、
コマンドでも確認不可とゆぅ、このヴァクァ詐加減wwwww
APUのように、BIOS/UEFIでビデオメモリーのサイズを変えられる端末の場合、本当に指定値とナッテルのか、確認するコトができない。
Windowsなら、タスクマネージャーのGPUの項目で一発である。
日本語入力が異常
日本語入力には、入力ソースに「日本語(Mozc)」だけが必要だろうから、入力ソースから「日本語」を削除すると、削除直後は「全角/半角キー」で日本語入力できるが、再起動すると日本語入力不可トナルwwwww
「全角/半角キー」を押すと「`」と入力され意味不明、「む」を押すと円マークとなり意味不明、つまり、勝手に英語配列にナッテル有様wwwww
入力ソースに「日本語」を追加し、
・日本語(Mozc)
・日本語
の2ツにしておかないと、日本語入力ができない、このヴァクァ詐加減wwwww
Win+Spaceで入力ソースの切り替えができるとあるが、何故入力ソースが2ツ必要なのか理解不能。
切り替えが必要なのは、「入力ソース」ではなく、「入力モード」のみであるハヅ。
・日本語(Mozc):「全角/半角キー」で入力モード切り替え可能
・日本語:「全角/半角キー」で入力モード切り替え不可
よって、「日本語」は全く必要なく、何のためにあるのか不明だし、だからとユッテ消すと、上述のように、再起動後に謎の英語配列化wwwww
ファイル名が日本語で入力不可
テキストエディタに日本語入力ができる状態で、ファイルに日本語の名前を付けようとするも、日本語入力に切り替わらないため、入力不可。
テキストエディタに入れた日本語のコピペでは日本語名を付けられるので、日本語ファイル名が禁止とナッテルわけではなく、全く意味不明。
CapsLockの逆転現象
「Shift+CapsLock」が逆になり、キーボードのCapsLockがオフの時に大文字となり、オンの時に小文字となる、このヴァクァ詐加減wwwww
キーの入力間隔
テキストエディタに於ける、方向キーでのカーソル移動が遅いので「タイピング」で調整するが、タイピング支援の「Repeat Keys」で速度をMAXにすると、方向キーを押してもカーソルが動かない、意味不明詐wwwww
で、何か入力すると、一瞬で「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」となる始末wwwww
速度をデフォルトの位置で、時間をデフォルトと短いの間くらいにしたが、スッキリしない。
要は、文字入力とカーソル移動が同じ尺度となってるから、コ〜ユ〜馬鹿杉流コトになる!
カーソル移動は「素早く且ツ早く」だが、文字入力は若干抑えめ、とゆぅ振舞にデキナい。
ソフトのインストールが面倒
例えば、Chromeのインストールが、ダウンロードしたdebファイルのダブルクリックで可能とは聞いてたが、実際には不可能であり、正に隠蔽・改竄・虚偽・捏造!
debファイルを右クリック>別のアプリケーションで開く>ソフトウェアのインストール>右上にあるインストールをクリック」トノコトだが、「ソフトウェアのインストール」がドコにもナゐ!
#「ソフトウェアの実行」はあるが、ソレではない。
結局、以下のコマンドでインストールする始末!
sudo apt install ‘/home/(ユーザー名)/ダウンロード/(ファイル名).dev’
フォデ、極めつけは、インストール後にChromeアイコンをクリックしても無反応であり、OSを再起動しないと起動しない、このヴァクァ詐加減wwwww
明らかな/晃佳奈劣化
Windowsでは何ら問題のない箇所でも、Ubuntuでは問題ダラケであり、設定項目がなかったり、バグだらけで修正も不能。
Ubuntuは以前も使ってたが、離れている間に、こンなに劣化シテタとは…
GUIライクでカンタンに扱えると思いきや、当たり前のコトも出来ヅ、結局マニアックなコマンド操作が必要かと思いきや、ソレも出来ナゐ、このヴァクァ詐加減wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関連:Ubuntuのアップグレード(20.04.4 LTS→22.04.2 LTS)