安価で丈夫なアマゾン三脚(WT3540)レビュー (皆既月食,2014年10月8日)

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

Amazonベーシック 軽量三脚 150cm WT3540を入手。

アマゾン三脚(WT3540)
Amazonベーシック 軽量三脚 150cm WT3540

三脚は、天体撮影、夜間撮影、夜景撮影、動画撮影などの際に必要。

最近は、タイムラプス撮影にも必要かな?

昼間の風景撮影でも、ごく小さいブレを嫌うプロは使うだろうね。

三脚は千円程度でも入手可能だが、安物を買っても、結局不安定(ブレる)とか、途中で壊れたりとかで、途中で消えてイクことになる。

イイ三脚は長く使えるので、数万円する高級三脚を買えばそれで済むのだが、やはり安いモノの方がイイことと、高級三脚では面白くナイことから、価格と質のベストを探した結果が、このアマゾン三脚。

Amazonベーシック 軽量三脚 150cm WT3540
Amazonベーシック 軽量三脚 150cm (キャリングバッグ付)

このアマゾン三脚、人気なようで、「4~6か月以内待ち」となっていたが、

4~6か月以内待ち

現在は解消されており、入手可能である。

二千円前後の三脚にしてはよくデキているトコロが、Amazonベーシックらしい。

クイックシュー、段数は3段、3WAY雲台。

・耐荷重:2.9kg
・商品素材:アルミ
・最大/最小パイプ径:25/17mm
・縮長:62cm
・全高(エレベーター伸時):158cm
・最低高:60.5cm
・石突:ゴム石突

アマゾンから届いた状態
アマゾンから届いた状態

開封
開封

ケース(袋)に入っている
ケース(袋)に入っている

クイックシュー部
クイックシュー部

クイックシューを外したところ
クイックシューを外したところ

クイックシュー
クイックシュー

手で回せる(コインなどは不要)
手で回せる(コインなどは不要)

雲台部分
雲台部分

先端の石突はゴム石突(回転する)ので、キッチリ設置できる(設置面がナナメにならない)。

先端のゴム石突
先端のゴム石突

下部のフックは、錘(オモリ)を吊って安定させるモノだが、揺れない錘でないと意味がないというか、逆に揺れを発生させるコトになるwwwww

下部のフック
下部のフック

PET飲料などが入ったコンビニ袋ではNGで、錘自体を地面に接地させる必要がある。

プラスチックの握りが付いており、寒い時には便利(アルミは冷たい)。

プラスチックの握り
プラスチックの握り

水平器があるが、カメラ内の水平器を使うので、私には必要ない。

水平器
水平器

α55(SLT-A55V)を載せたところ
α55(SLT-A55V)を載せたところ

では、このアマゾン三脚に載せて撮った作例を。

皆既月食 2014年10月8日
皆既月食 2014年10月8日
F8, 1/2秒, ISO3200

皆既中で暗いが、シャッタースピードを長くすれば月が動いてしまうため、ISO感度で補っている。

そのため、皆既時はノイズが目立つね。

カメラはα77II(ILCA-77M2)、使用レンズは70-300mm F4.5-5.6 G SSM(SAL70300G)。

合計重量は、726g+760g=約1.5kg。

この三脚の耐荷重は2.9kgなので範囲内だが、割と重い組み合わせ。

部分月食(突入方向) 2014年10月8日
部分月食(突入方向) 2014年10月8日
F8, 1/100秒, ISO200

対象は月なので、レンズは上を向いている。

皆既月食撮影時の様子(この後、さらに上を向いていく)
皆既月食撮影時の様子(この後、さらに上を向いていく)

それでもキッチリ保持できたね。

望遠端MAX(35mm換算で450mm)であり、かつ絞っており、F8だ。

ブレには注意する必要があるが、写りはイイでしょ?

千円程度での三脚では、安定しないので確実にブレてしまい、この撮影はできなかっただろう。

エレベーターを使うと158cmまで上がるので、α77IIの三軸チルト液晶+ライブビューだと実に快適だ。

空を見上げるカタチなので、ライブビューがないと無理な姿勢となり、非常に疲れてしまう。

さらにα77IIは二軸ではなく三軸チルトなので、液晶の動く自由度が高い。

α77IIの特長である三軸チルト
α77IIの特長である三軸チルト

月は動いていくので、450mmだと頻繁にカメラを動かして構図を調整しないと、月がズレてしまう。

部分月食(回復方向) 2014年10月8日
部分月食(回復方向) 2014年10月8日
F8, 1/50秒, ISO100

そのようなハードな使用にも、この三脚は耐えたね。

三脚欲しいけど、数万円もするのは…という方は、マズはこのアマゾン三脚(WT3540)からはじめてみよう。

Amazonベーシック 軽量三脚 150cm (キャリングバッグ付)
AmazonBasics (2012-01-06)
売り上げランキング: 17,982
ソニー 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
ソニー (2008-03-28)
売り上げランキング: 9,197

タイトルとURLをコピーしました