Nexus7(2012)は、公式ではAndroid5.1.1までであり、ソコで打ち切られたのダグァ、アヤスィグェな方法でAndroid6.0を入れたったwwwww
関連:nexus 7 2012(Wi-Fi)をAndroid 6.0 Marshmallowにアップグレードする方法!?
root化は以下でシテたので、手間はソー(SAW)かからない。
関連:[2016年秋] Nexus7(2012)をroot化してTrimやWipeを実行し高速化する方法
androidのロゴが長く表示された後、アプリの最適化でモノゴツ待たされるので、ぢッと待つ。
非常にライトな使い方をしているワシのNexus7(2012)でも、相当な時間(30分くらい)を要した。
ンで、Android6.0(Marshmallow)がハイッた。
Android5.1.1のデータやアプリは、ソノムァムァ残っていたね。
見た目の変化はほとんどナシ。
ホーム画面が5つ固定ナノは、Nexus7(2012)の仕様であり変更不可?
Nexus7(2012)はメモリーが1GBと少なく、ストレージが遅(クサ)ッてルンで、Android5.1.1でTrimやWipeを実行しても、複数のアプリを起動するとメティアクティア遅くなる状況であったが、
# メモリーから退避したデータをストレージに位置的に格納するのだが、ストレージが遅杉流ンで格納や再度引き出す際に時間がカカってフリーヅする算段。
Android6.0にシタところ、若干軽くなったような気が駿河(学)、Android6.0にしてもハード性能が向上するワケではないし、メモリー使用量が半分クライにならンとあかンやろ…
で、複数アプリを立ち上げると、やはり重いとユーカ、Android5.1.1と大して変わらず重いwwwww
アプリのインストール中は、ホヴォフリーヅね
ンで、先人も書かれているように、「問題が発生したため、Google Play開発者サービスを終了します。」のポップアップが頻発。
この表示は勝手に消えるが、画面の中央にデクァデクァと連続で出てくるンで、メズァワルィこのウエない!
このポップアップは通知ではないので、「設定」→「アプリ」→「Google Play開発者サービス」で通知をブロックしても出現を阻止できない。
コレは面倒なんで、「端末管理アプリ」→「Androidデバイスマネージャー」を無効にした後、Google Play開発者サービスを削除したったwwwww
その後、Androidデバイスマネージャーを有効に戻す。
削除した結果、Google Playが起動しなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アカんヤン(AKANG-YOUNG)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ンで、そのムァムァだと、YouTubeの起動でも出てきたりwwwww
アカんヤン(AKANG-YOUNG)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その後、Google Play開発者サービスを有効(この時点で先の削除は削除ではなく無効化というコトが判明)にしても、Androidデバイスマネージャーを有効に戻しても、改善せず。
仕方がナイので、指示通り、Google Playから最新の開発者サービスを入れるコトに。
開発者サービスの反映は根深い(Androidの根底に係る)ようで、再起動後に時間を要する。
その後、再度Google Playから最新の開発者サービス(アップデート)を入れるコトに。
解決スィタwwwww
と思ったら、音が出ないwwwww
ワクェガワクァルァンwwwwwwwwww
ヘッドホンを挿してヌイたら出るようになった。
ケド、やはり重い。
YouTube単体でも、Android5.1.1と同じく重い。
あと、時計とか連絡先のアプリが2つ出現したりとか(容量が異なる)。
軽くするなら、Android4.Xに還ルか、もうンなゴムィ、廃棄(ホ)レwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イツまで使(ツコ)とんネンwwwwwwwwww
なお、後継のNexus7(2013)は、まだ十分に使えるハヅ。
コチラには、Android6.0も正式に提供されてるしね。
関連:Nexus7(2012)に、Android6.0(Marshmallow)がクル?
関連:[2016年秋] Nexus7(2012)をroot化してTrimやWipeを実行し高速化する方法
関連:Nexus7(2012)のAndroid 5.0.2(Lollipop)でGoogle Chromeを軽くする方法 – 閲覧履歴の消去(クリア)
関連:東海道新幹線に付いてくるNexus7(2012)のGPSの様子
関連:Nexus7(2012)のNFCでSuicaの残高(残額)確認を行う
関連:Nexus7(2012) Android 4.4.4(KitKat)→Android 5.0.2(Lollipop)→重い!
関連:Nexus7(2012)に Android 4.4 “KitKat” を入れた
関連:液晶に黄色いシミが発生したNexus7(2012)が修理から戻った
売り上げランキング: 3,423
売り上げランキング: 1,243
売り上げランキング: 5,359
売り上げランキング: 599,161