ジェットスター・ジャパンの手荷物は2016年4月から全員計量!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ジェットスター・ジャパンの機内持込重量(無料範囲)は、10kgから7kgに改悪されたが、7kgを超えるかどうかは自己申告で、外観的に明らかに超えるであろう場合を除き、計量はされていなかった。

重量制限変更(ジェットスター)

関連:[Jetstar] ジェットスターの支払手数料,機内持込重量の減少(10kg→7kg),受託手荷物手数料 [危険杉流改悪]

が、2016年4月から全員計量となっている。

ジェットスター・ジャパンでは、4月から搭乗口で全乗客の機内持ち込み手荷物の計量を本格的に始めた。
規定をオーバーしていれば、搭乗前に受託手荷物料金を払わなければならない。

関連:「正直者が馬鹿見ないシステムに」ジェットスター・ジャパン、手荷物計量で不公平解消狙う (Aviation Wire)

機内持込手荷物の確認を強化しています

機内持込手荷物の確認を強化しています

更新日時:2016年05月12日 17:24 JST

平素よりジェットスター・ジャパンをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ジェットスターでは機内持込手荷物の重量を7kgまでとさせていただいております。
また、サイズにも厳格な制限がございますので、ご注意ください。
規定を超えるお荷物はあらかじめお預けいただきますよう、お願い申し上げます。
また、お持ち込いただけるお荷物はお手回り品を含め2点までとなっております。
制限エリア内で購入されたお土産、免税品なども、機内持込手荷物の制限に含まれますので、ご注意ください。
日本国内線では、機内持込手荷物には、確認済みのタグを貼付させていただいております。
タグがないお手荷物は機内に持ち込みができません。
また、搭乗ゲートでもお手荷物の確認を行っております。
ゲートでのお預けの場合、カウンターでお預けいただく場合の料金(2,600円)よりも割高の超過料金(3,000円)をお支払いいただいておりますので、ご注意ください。
そのため、事前にお手荷物の重量をご確認いただき、規定を超える場合は、あらかじめ受託手荷物のお預け枠をご購入いただくようお勧めいたします。
機内持ち込みの規定を超えるお手荷物で、お預けにご同意いただけない場合、ご搭乗をお断りする場合もございますので、ご了承ください。

関連:機内持込手荷物

7kgあれば十分という人もいるが、一眼カメラとレンズを入れると2kgはイクだろうから、残り5kgではキビシイと思われる。

日帰りだと何とかなるだろうが、泊まりだと、着替えや充電グッズなどもいるだろうし。

ノートパソコンを入れるとアウトだろうね。

一眼は諦(AQUILA)め、スマホカメラで妥協するかwwwww

全員計量となれば逃れることはできないので、事前にラゲッジチェッカーなどで量っておく必要がある。

特にキャンペーンで安価に航空券を手に入れた場合、数千円の荷物代はヴァカにならないからね。

タイトルとURLをコピーしました