成田国際空港(NRT)と中部国際空港(NGO)のサイトにサイバー攻撃か?

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

成田空港の公式ホームページ(HP)が10日午前、断続して接続しづらい状態となった。
アクセスが殺到したためとみられ、成田国際空港会社は悪意のあるプログラムによる攻撃の可能性もあるとみて、詳しい原因を調べている。
また中部空港の公式HPにも同日午前、外部から大量のアクセスがあり、接続しづらい状態となった。
関西空港など他の空港HPでは異常は確認されていない。
成田国際空港会社によると、HPにつながらない状況が最初に確認されたのは同日午前2時半ごろ。
同8時50分ごろいったん元に戻ったが、約1時間後に再び接続しづらい状態となるなど、不安定な状況が続いた。
携帯電話向けのサイトも同様の状態だった。
航空機の運航などのシステムには影響はないという。
中部国際空港会社も、同2時半ごろに同空港HPの問題を確認したという。
成田空港のHPには通常1日約2万2000件のアクセスがあり、その約9割がフライト情報の検索。
ポータルサイト向けに提供しているフライト情報は通常通り表示され、同社は発着機の運航状況は同サイトで検索するよう呼び掛けた。

関連:空港HP、接続しづらい状態に – 成田と中部、悪意ある攻撃の可能性も (時事)

成田空港の公式ホームページ(HP)が、10日未明から朝にかけ、アクセスが集中し、閲覧できない状態になった。
成田空港会社のHPや携帯電話向けも同様で、同社は大量アクセスによるサイバー攻撃の可能性もあると見て調べている。

関連:成田空港のHP、一時閲覧不能に 中部空港も (朝日)

現在は問題ない模様。

関連:成田国際空港

関連:成田国際空港(第3ターミナル)

関連:中部国際空港

タイトルとURLをコピーしました