[豪雨] 千葉市が市民会館などを開放 [帰宅困難]

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

千葉県内の主なJR線は大雨でダイヤが乱れた。

2019年10月25日午後6時半ごろまで運転再開の見通しが立たなかったり、一部区間で終日運転の取りやめが決まった。

千葉市は、帰宅困難者のための一時滞在施設として、市民会館と蘇我コミュニティセンターなどを開放した。

総武方面

関連:千葉市民会館

関連:蘇我コミュニティセンター

JR東日本の25日午後6時半過ぎのまとめでは、総武本線は、千葉-佐倉間の上下線で運転を見合わせた。
佐倉-成東間の運転は取りやめた。
成田線は、千葉-成田間、成田-成田空港間の上下線などで運転を見合わせた。
さらに成田-銚子間は運転を取りやめた。
内房線は、千葉-館山間の上下線で運転を見合わせた。
館山-安房鴨川間の上下線で運転を取りやめた。
外房線も誉田(千葉市緑区)-安房鴨川間で運転を取りやめた。

同線では複数の場所で冠水があり、土気(同)-大網間で路盤が流出しているため、「運転再開まで相当時間を要する」(千葉支社)という。

関連:関東エリアの運行情報 (JR東)

JARTIC

関連:豪雨で千葉市が市民会館など開放 JRでの帰宅困難者に (産経)

関連:道路交通情報 (道路交通情報センター)

関連:気象警報・注意報 (気象庁)

タイトルとURLをコピーしました