2016年3月26日、北海道新幹線(新青森-新函館北斗、約149キロ)が開業。
上り一番列車:はやぶさ10号 午前6時35分 東京行
下り一番列車:はやて91号 午前6時半すぎ 新函館北斗行
上野発の夜行列車 おりた時から
青森駅は 雪の中
北へ帰る人の群れは 誰も無口で
海鳴りだけを きいている…
連絡船に乗る必要がないのは以前からで、鴎(カモメ)を見つめる必要もない。
ソシテ、北海道新幹線。
東京駅発なので上野に行く必要もないし、所要時間はワズカ4時間なので、夜行列車である必要はない。
ヴェントー買ってスマホいぢってYouTubeでワケのわからない動画など見てる間に、気がつけば北海道(新函館北斗駅,旧渡島大野駅)だ。
ソコには、津軽海峡も冬景色もない。
かうして、昭和は消えてユク…
新函館北斗駅の南側は、ニワカにムォルィアガリを見せているヨーだグァ、降りるヒトいるのか?
てか、「新函館北斗」とあるが、函館からはゴッツ離れてるよね。
九州新幹線が開業しているので、北海道から九州(鹿児島中央)までが新幹線でつながった。
北海道新幹線が札幌までノヴィ(2031年春の予定)、さらに札幌から乗り換えナシで鹿児島中央までいければカティだろう(意味不明)
ニセ首都であるトーキョー(「ト●オ」と発音)、ニセ人情の街オーサカ(「●●●」と発音)など、サッサとThrough(スルー)すればよい。
—–
新函館北斗~札幌は特急「スーパー北斗」や「北斗」で3時間半もかかる。
北海道は広い。
現状は飛行機のカティだ。