日々(日記) 東芝製パソコン EQUIUM 5040 の残念な点 東芝のEQUIUM 5040という、スリム型のデスクトップパソコンがあります。チップセットは815EGでCeleron1GHz(Coppermine)を搭載しています。前面にPCカードスロットを持ち、5インチベイがありますので光学ドライブの... 日々(日記)
日々(日記) 電気通信回線に接続して行う自動公衆送信により公衆の閲覧に供する方法を用いるかどうかの別 電気通信回線に接続して行う自動公衆送信により公衆の閲覧に供する方法を用いるかどうかの別送信元識別符号 日々(日記)
日々(日記) デバイスの削除 WinXP Win2000 接続されていないデバイスの情報を表示させるこれを使い、死んだデバイスを削除しましょう。挿した場所が違うだけなのに別物と認識され、デバイスの後に「#」がついてしまう問題もこれで「#」が付く以前のデバイスを削除することにより解決できます。デバイ... 日々(日記)
日々(日記) Intel 810E/815E Chipset インテル 810E チップセットIntel 810E Chipsetインテル 815E チップセットIntel 815E Chipset 日々(日記)
日々(日記) Firefox v1.0 FirefoxMozilla同様、デフォルトでは日本語が明朝体で表示されます。Internet Explorerの設定を引き継いでくれるのは便利です。画面構成は無駄なものが排除されており、シンプルで好感が持てます。関連:Firefoxがツゐ... 日々(日記)
日々(日記) DELL Inspiron 6000 安くはありますが...Inspiron 600015.4インチワイドディスプレイに幅広いCPUとGraphicの選択肢でニーズに合ったカスタマイズが可能。インテル製最新チップセットを搭載したオールマイティーに対応できるハイパフォーマンスノー... 日々(日記)
日々(日記) FMV-6500CL4cのCPU換装 FMV-6500CL4cにWindows2000を入れるを更新しました。元々はCleron500MHz搭載の富士通のスリム型PCですが、PentiumIII 550MHz(100×5.5)に換装し、さらにPentiumIII 850MHz(... 日々(日記)
日々(日記) CUSL2(Asus) サウンドなしモデル CUSL2(Asus)でマシンを組んでいます。このマシンでは作業は行わず、基本的に放置しますのでできるだけシンプルな構成にする方向です。そこで、ビデオは内蔵のものを使用し、PCIにはサウンドも挿さず、LANカードのみとしました。しかし、内蔵... 日々(日記)
日々(日記) ピーポーピーポー 組んでいるDuron1.2GHzマシンの設定をしていたら、突然落ち、再起動のBIOS時点で「ピーポーピーポー」という音がするのでCPUの温度を調べたら、90℃を超えていました。CPUファンにケーブルが接触し、回転していなかったようです。 日々(日記)