α77II(ILCA-77M2)のSDHCカードスロットカバーの削れ by 龍サン

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

α77II(ILCA-77M2)は写真の記録にSDカード系を使用するが、そのスロットカバーが削れる問題。

α77II(ILCA-77M2)のSDHCカードスロットカバーの削れ
α77II(ILCA-77M2)のSDHCカードスロットカバーの削れ

プラスティックであるスロットカバーが削れ、粉が出ているのが分かるだろう。

削れて粉が出ている
削れて粉が出ている

カバーの開閉時にスライドさせるので、その時にバネの一部がカバー(プラスティック)を削るのだ。

この削れは、α57(SLT-A57)でも同様に発生する。

ということは、α65(SLT-A65V)やα77(SLT-A77V,初代)でも発生するんじゃないかな?

カメラを買うと、はじめにバッテリーを入れて、SDカードを入れて…と準備するが、その際に気付く。

削れ以前に、安っぽいなーと。

コストダウンなんだろうが、最近のソニーのカメラは特にひどい。

マグネシウム合金をエンプラにしたりするのはよくあることだが、その度を越えてひどい。

他にも、内蔵ストロボを上げた際の内部構造および素材を見ると、すごく安い感じがするんだよね。

内蔵ストロボ部分
α77II(ILCA-77M2)の内蔵ストロボ部分

これもα57(SLT-A57)同様。

α57(SLT-A57)は初級機なのでそれでも構わないが、中級機であるα77II(ILCA-77M2)でこれはヤメて欲しいよね。

コストダウンは必要だろうが、ウマくやれ、と。

ソニーは、コストダウンが目立ち杉。

これはEマウントに於いても同様で、フルサイズであるα7系(α7、α7Rα7R、α7Sα7S)は、安ッポ杉。

外観だけでなく、内部も安ッポいと思うよ。

関連:この問題(マウントの凹み,光漏れ)が解決されたのかは知らない…..

まぁ、カメラ本体は頻繁にモデルチェンジ、使い捨てだからねwwwwwwwwww

使い捨てのモンに、カネ掛けたかて、シャーないやろーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なるほど…..

何がなるほどだwwwww(江戸落語)

なお、カバーの削れは、α55(SLT-A55V)は構造が異なるので発生しない。

α55のSDHCカードスロット部
α55のSDHCカードスロット部

なお、ニコンのD7000では、以下のようになっており、

D7000のSDHCカードスロット部
D7000のSDHCカードスロット部

削れることなどない。

バネがプラスティックに接触するのは構わないのだが、それがスライドにより摩擦するのが問題なのだ。

いいか、カメラが分かってる●●ならそんなことやるぞ。(by 龍サン)

SONY デジタル一眼カメラ α7 ボディ ILCE-7/B
ソニー (2013-11-15)
売り上げランキング: 52,593
SONY デジタル一眼カメラ α7R ボディ ILCE-7R/B
ソニー (2013-11-15)
売り上げランキング: 22,950

タイトルとURLをコピーしました