AppleのLightningケーブルを、純正、互換含め数本持っているが、AppleのDOCKコネクタを使用するiOS端末も使用している。
ケーブルが2種類なので面倒だとは、以前書いた。
関連:HanyeTechのLightningケーブルを入手、目下のところ使用可能
DOCKコネクタ用ケーブルはチップによる認証がないので、100円ショップにあるケーブルでもいいのだが、不良が出たので入手。
迷わず挿せるUSBケーブル THE FLIPPER [UFC-ADK-03]
通常のケーブルでは面白くないので、ちょっと変わったケーブルを。
売り上げランキング: 135,643
DOCKコネクタ側は何も変わりがないが、USB側が変わっている。
身の回りのUSBのAコネクタを見てもらうと分かるが、縦長に見た場合、通常は左右どちらかが埋まっているが、
通常のUSBのAコネクタ
迷わず挿せるUSBケーブル THE FLIPPER [UFC-ADK-03]は、左右が空いており、中央に仕切りがある。
迷わず挿せるUSBケーブル THE FLIPPER [UFC-ADK-03]
その中央の仕切りの両面に、端子が付いている。
これにより、表裏がなく、どちらでも挿せるようになっている。
Anker 25W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタを使って、iPad(第三世代)も、表裏両方とも問題なく充電できた。
AnkerのUSB充電器とiPad(第三世代)
USBのAコネクタは、表裏が同じように見えるので、挿すのに手間取ることがある。
「あ、逆!」という感じで。
DOCK側
まぁ、DOCK側の表裏に迷うので、結局同じかもwwwww
Lightningは表裏がないので、Lightningケーブルのこのバージョンがあれば、両端どちらも迷う必要がなくなるだろうが、それは無理かな?
ユーザビリティーを考えると、今後のケーブルは、表裏問わずとなっていくのかな?
で、中央に仕切りがあるということは、USB端子に挿した時、結構力がいる。
異なるのはケーブル側であり、メス側(今回はAnkerの充電器側)の形状はそのままだからね。
挿す時に力が要る、ということは…
充電が終了後、USBケーブルを抜くと…
コネクタの根元(カバー)がヌケましたwwwww
このケーブル、危険杉流wwwwwwwwww
関連:Ankerの5ポートUSB充電器を入手 (AK-71AN25W-W5JA,B00F3VZ45C) レビュー