Ubuntu 14.04 日本語版 が出ているので、サブマシン(CF-R6)にインストール。
Welcome to Ubuntu 14.04 ‘Trusty Tahr’
‘Tahr’は、ヒマラヤ山岳に生息するヤギのような哺乳類、とのこと。
13.10からのアップデートだね。
Ubuntu 13.10
ニュースではUbuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース(4月28日)となっているが、気付いたのは最近。
常時立ち会っている端末ではないからね(笑)
ディストリビューションのアップグレード
ハードディスクなんで、アップデートには時間がかかったよ。
サポートが中止されたパッケージを削除しますか?
Ubuntu 14.04 LTS
Ubuntuでは、アップデートマネージャーが小さいアップデートや大きいアップデートを通知してくれるので便利。
WindowsUpdateかwwwww
Debianもそうだし、Linuxも随分簡単になりましたなぁ。
特にUbuntuは簡単で、操作感もWindowsにも非常に近い。
ウィンドウの左上ではあるが、最大化や最小化、閉じるボタンもあるし。
閉じる,最小化,最大化ボタン
ソフトの問題を除外すれば、Ubuntuで十分。
YouTubeも見れるしね。
WindowsXPの期限(4月9日,日本時間)が迫る中、その端末にUbuntuを入れて(ハードを)延命!というネタがあったが、この端末はまさにそれで延命。
Xeon E3110(3GHz,Dualコア,Core2DuoE8400と同等)、メモリ3GB搭載マシンなので、Windows7や8を入れても十分動くが、簡易端末なので、Ubuntuで十分だな。
13.10と比べると、14.04では壁紙が若干変わってる。
色は同等だけどね。
技術評論社
売り上げランキング: 86,519