エリア内でも圏外となるiPhone7の修理プログラム

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

当サイトには広告が含まれています。

ごく一部のiPhone7において、メインロジックボードのコンポーネントの故障により、ステータスバーに(モバイルデータ通信のサービスエリア内でも)「圏外」と表示される場合があることが判明しました。

関連:「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム (Apple)

対象は

・2016年9月から2018年2月までの間に製造されたiPhone7
 ↑「2018年2月まで」というコトは、今現在も含む!

・日本購入の場合はモデル番号が「A1779」のiPhone7のみ
 ↑「A1779」はFeliCa搭載の端末

修理プログラム_iPhone7

基本的に日本で販売されたiPhone7は「A1779」なので全員対象!というか、それ以上特定できない模様。

この無償修理プログラムは、iPhone7本体の最初の小売販売日から2年間のみ有効なので、圏外となっていなくても、見てもらうのがョィと思う。

iPhone7本体の最初の小売販売日は2016年9月16日なので、2018年9月に切れてしまう。

修理プログラムの発表は2018年2月2日なので、7ヶ月程度しか残されていない。

なお、修理開始前には実機検査が行われ、修理対象かどうかが検証されるとのこと。

私もiPhone7所有者だが、いまだに開封スラしてゐナゐ…

iPhone7

関連:iPad Air2が修理から戻ってきた件と問題点

関連:リンゴループwith縞模様プルプルのiPad Air2を修理に出したったwwwww

タイトルとURLをコピーしました