HDDの管理(診断や物理フォーマット等)に関するサイトWindowsエラー画面集の管理者です。
エラー画面集とあるように、元々はWindows95系などでよく見る「不正な処理を行いました」などのエラー画面を集めていたサイトです(いまもどこかにその残骸を残してあります)。
しかし、ハードウェアの中でも一番興味のあるHDD(ハードディスク、固定ディスク)のコンテンツが充実し、そちらがメインとなってしまいました。
その後、ハードウェア中心にではあるが、HDD以外のコンテンツも増え、今はサーバ関連など、ハードウェア以外にまで広がってきました。
パソコン関係中心ということではありますが、特に決まったものはありません。
1つ1つのコンテンツの内容は結構ありますので、それだけではそう頻繁に更新できません。
そこで、メモということで、更新頻度の高いコンテンツがあります。
ま、日記のようなものです。これなら比較的頻繁に更新できるかと。
書く内容のない(ということもないのですが)日は気になったニュースへのリンクを載せています。
2002年の1月から始めましたので、2年と4ヶ月になります。
そちらを放棄するつもりもないのに、このBlogを始めるということは、
(書く内容がただでさえ不足しているために)早くも先が危ういのですが…
こういうものはさらっと書くのがよいと思いますが、
性格上、何回も見直したり、管理画面からタグを入れると、小文字になる(例えばIMG SRCがimg srcに)ので、結局テキストエディターで書き直したりと、この記事1つを書くのに1時間以上掛かっているようです。
タグの大文字小文字など、表示には関係ないのですが…