成田国際空港に第3ターミナルが完成し、ジェットスターやバニラ・エア、春秋航空(中国系)など、ピーチ・アビエーションを除くLCCがここに移転した。
関連:成田国際空港第3ターミナルの開業で、以前の場所はどうなった?
ターミナルの最奥部に、手荷物検査場がある。
左が国内線、右が国際線ね。
搭乗直前の待合室は別の建物(サテライト)であるため、手荷物検査後にかなり歩かされる。
このあたりが、やはり安価なLCCらしい。
途中で上下させられながら、待合室に到着する。
待合室は縦長で、搭乗口が並んでいる。
自販機とトイレがあるが、有人の売店もある。
売店は橙色で、ジェットスターの売店(ジェットスターショップ)。
但し、大したものは販売されていないので、手荷物検査の前にあるコンビニで買っておくのがいいだろう。
但し、手荷物検査を通過(トー)せるシナモノ限定。
黄色のバニラ・エア風のモノもあるが、こちらは自販機とかガチャのみ。
この待合室には、何箇所かの充電コーナーがある。
机上には、無料Wi-Fiの設定が記されている。
コンセントとUSB端子があるね。
USB端子端子は2Aまで可能で、どうやら第2ターミナルの3階にある机とコンセントのあるエリアのモノと同じようだね。
↑成田国際空港 第2ターミナル 3階
関連:机とコンセントのあるエリア 成田国際空港 第2ターミナル 3階
充電コーナーには椅子はないので注意。
出発にはこの待合室を使うが、到着時はコノ下の地上階を使う。
同じく長く歩き上下させられ、第3ターミナルの手荷物検査場の反対側に出る。
そのまま建物を出てもヨシ、目の前のフードコートでメシを食ってもヨシ。
東京へのバスなどが第3ターミナルから出ているので、そのチケット売場が近くにある。
但し、第3ターミナルとバス乗場には距離がある。
この点でも、やはり安価なLCCらしい。